【日時、場所】
(平成14年)2002年9月8日(日)
東京都立産業貿易センター 4階半面(右側) 地図
合併開催:ビスケたんONLYイベント「びすけっと2個目〜またぶち切れですよ〜」
【サークル参加申込み方法】
・前記のネットで活躍するキャラが居る作品を扱っていれば、サークル参加出来ます。
・ただパソコンを持込んでLANに繋げたい!ドリキャス持込んでPSOやるんじゃ!って方もサークル参加出来ます。
・CD-ROM、FDによる、CG集の様な物でも構いません。
・アクセサリー、バッチ等のグッツ、オリジナルのフィギュアでも構いません。
・著作権を著しく侵害するもの、当事者の許可無く他のサークルの同人誌を販売する事(中古同人誌の販売)、市販品(テレカ、トレカ、古本、中古品、ポスター、ぬいぐるみ、フィギュア、等々)、生き物、食べ物の販売は、かたくお断りいたします。
・参加案内用封筒、切手はケットコムで用意しますので、不要です。
・合体希望の方は、申込書に合体する相互のサークル名を書いて、2サークル、同一の封筒、メールで申込んでください。
・今回の募集は、直接スペースのみで、50スペースです。
・申込方法を3種類用意しました、自分の都合の良い方法で送付してください。
【1】--- フォームで申込む場合 ※推奨!---
・フォームから、サークルカットファイルのアップロードが出来ます。
・ホームページを持っていない方、FTPでファイルをアップするのが面倒な方にお勧め。
・サークルカットを作成して、サークル参加費を銀行振込後に、
「ネッキャラ」サークル参加申込フォーム(←クリック)で申込んでください。
※フォームを記入して[送信]ボタンをクリックしたあと
「「ネッキャラ」サークル参加申込フォーム確認」画面が表示され、送信したサークルカットが表示されます。
確認画面が表示されたら参加申込の記録として、ページを保存するか、プリントアウトしてください。
・合体希望の方は、フォームの合体サークルの項目に相互のサークル名を書いて、2サークル連続してフォームを送付してください。
・サークルカット、参加費の受理確認後、「みみけん(みみけっと準備会&ケットコムサークル検索システム)」のデータベースに登録します、2,3日以内に登録が無い場合、再度申込フォームに記入していただくか、メールで連絡してしてください。
※ファイルアップロードには、ファイルアップロード機能を備えたブラウザが必要です。ネットスケープ2.0以降、IE4以降であれば同機能を備えています。
※Windows 98SE + Microsoft Internet Explorer 5.5、
Windows 2000 + Microsoft Internet Explorer 6 でテストしています。
※何故フォーム申込みを推奨しているか?[02/07/22追記]
1・カタログの入稿の際デジタルで入稿しているので、サークルカットをスキャナーで取り込み&トリミング&ゴミ取り作業の低減。
2・サークル情報(住所等)のデーターベース入力を「インポート」する事により、手入力ミスの排除と作業の低減。
の2点があります。
【2】--- 郵送で申込む場合 ---
・サークルカットを作成して、サークル参加費を銀行振込後に、
参加申込書(←クリック!を印刷、記入したもの)、サークルカット、を同封の上、下記の申込先の住所まで、送付してください。
・サークルカット、参加費の受理確認後、「みみけん(みみけっと準備会&ケットコムサークル検索システム)」のデータベースに登録します、4,5日以内に登録が無い場合、メールで連絡してください。(郵便事故(不着)が希にあります)
・郵便事故防止の為、出来るだけ配達記録郵便か、速達で送付してください。
※参照:ゆうびんホームページ
【3】--- メールで申込む場合 ---
・サークルカットを作成して自分のホームページのサーバーにアップロードして、サークル参加費を銀行振込後に、
参加申込書(←クリック)にアップロードしたアドレスを記入して、メールで送付してください。
参加申込書の例
・必ずアップロードして、ブラウザ(IE、ネットスケープ、等)で表示出来るか確認してから、申込書を送付してください。
・サークルカット、参加費の受理確認後、「みみけん(みみけっと準備会&ケットコムサークル検索システム)」のデータベースに登録します、2,3日以内に登録が無い場合、メールを再送付してください。(メールの事故(不着)が希にあります)
・ 申込先メールアドレス nc@ketto.com
【申込締切】
・最終締切・・・・・・・・2002年8月15日(木) 必着!!
・参加申込多数の場合は抽選となります。
・参加の可否について2002年8月24日の時点で連絡の無い場合は至急ご連絡下さい。
【サークルカット】
・サークルカットの中に必ずサークル名を入れてください。
・サイズは
・ 1スペース、幅 80mm×高さ60mm(600dpi 1890pixles×1417pixles推奨)
・ 2スペース、幅160mm×高さ60mm(600dpi 3780pixles×1417pixles推奨)
・枠線を含むサイズです、出来るだけ枠線を付けてください。線幅は自由です。
・上記のサイズで、カタログに掲載致します。
[1]--- 紙に描いて郵送の場合 ---
・別紙に描いてフチは切り取らなくても構いません。
・ケットコムで、画像の取り込みをして、本文もグレースケール(600dpi)でデータ入稿致しますので、黒一色でなくても構いません。薄墨、鉛筆描きなどもOK!
・細かいトーン、網掛けでプリントアウトした物は、モアレが出る可能性があります、あらかじめご了承ください。
[2]--- データで郵送の場合 ---
・350dpi〜600dpi(推奨)のグレースケール。
・ファイル形式は、JPEG、BMP、TIFF、フォトショップ形式。
・メディアは、1.44FD、MO(120MB,230MB)、ZIP(100MB)、CD-RでWINDOWSフォーマット(MS-DOSフォーマット)の物。
・出来ればプリントアウトした物を同梱してください。
[3]--- ネットで送付の場合 ---
・350dpi〜600dpi(推奨)のグレースケール。
・ファイル形式は、JPEG、GIF、PNG形式のみ。(データ転送量を減らす為と、ブラウザで確認する為です。)
例:http://park14.wakwak.com/~ket/sumikoubou.jpg←クリックすると、サークルカット(例:サンプルの為圧縮率が上げてあります)が表示されます
・申込締切まで、データの差し替え(更新)が出来ます。その際にメールにて連絡してください。
・サークルカットデータをメールの付属ファイルとして送付するのは、お止めください。
【送金方法】
・銀行で振込んで、振込確認をスムーズに行う為に、申込書に振込み日時と、振込者名義(名前をカタカナで。通常は代表者氏名)を必ず記入してください。
・振込手数料は振込者の負担になります。
・振込先 三井住友銀行 成城支店
普通預金口座 1122292 スミ ヒデノリ
※ATM、インターネットバンキングが便利でお得。
※さくら銀行と住友銀行は2001年4月1日合併し三井住友銀行になりました。
【サークル参加費】
・1スペース(机半分、椅子1脚、入場証2枚、カタログ1冊)・・・・3000円
・2スペース(机1本、椅子2脚、入場証4枚、カタログ2冊)・・・・・6000円
・電源使用+LAN接続(インターネット接続可)・・・ +1000円
・ノートパソコンを持込んで、バッテリーで使用する分には無料です。
・カタログは、開催前のイベントで、事前にお渡し出来る予定です。
・追加椅子は当日販売となります。
【宅急便】
・宅急便で搬入出来ます。(黒猫ヤマトの予定)
別ページ(←クリック)に詳細を掲載しました。[02/08/20更新]
詳しくは締切後に郵便で送付する「参加サークル案内」に記載します。
【申込み、問い合わせ先】
〒157-0066
東京都世田谷区成城1-24-6-201
(すみ ひでのり)
鷲見 英典 方 ネッキャラ係
ホームページ http://ketto.com/nc/
Eメール 鷲見(すみ) nc@ketto.com
【Q&A】
Q・プリンターを持っていないのですが・・・・・?
A・メールかフォームで申込んでもらうか、郵送の場合は参加申込書の項目を紙に手で書き写して、項目を埋めてください。
Q・合体で申し込みたいのですが、その場合、参加費の振り込みや申し込み等は片方のサークルがまとめてすればよいのですか・・・・?
A・参加費の振込は、個々に行っても、2サークル纏めて行ってもかまいせん、いずれにしても、申込書に振込人の名義(カタカナ)を必ず記入してください。
メールの際は、二つの申込書を一つに纏めて(繋げて)一つのメールとして送付してください。
Q・合体の際のサークルカットは2スペース分としてアップするのか、それとも各自がそれぞれアップすれば良いのか?
A・どちらでも可ですが、2スペース分でアップする際は、カット内にサークル名を2つ入れて、合体と分かる様にしてください。
Q・ホームページにサークルカットのデータを置く場合は申込書を送った時点でアドレスになくても大丈夫なのでしょうか・・・?
A・仮のデータでも良いので、必ずアップロードしてから、申込書を送付してください。
申込のメールを確認した時点で、サークルカットのデータをダウンロードして保存しています。 申込締切日まで、データの差し替え(更新)が出来ます。その際は必ずメールにて連絡してください。
Q・「みみけん(みみけっと準備会&ケットコムサークル検索システム)」は、本名や住所などの個人情報が漏れる事は無いの?
A・みみけっと準備会(ケットコム)内部パソコンで使用しているデータベースの、サークル名等の、公開しても問題ない情報のみ抽出して、サーバーにアップロードしていますので、万が一サーバーに不正アクセスされたとしても、個人情報が漏れることはありません。
Q・『みみけん』のサークル紹介文とかって、誰でも書き換えられちゃいませんか?
A・内容を確認してから更新していますので、不自然な紹介文は掲載されません。
ID&パスワード制は、利便性が下がるので、現在のシステムになっています。
Q・参加申込多数で落選したら・・・・?
A・締切、抽選後、サークル参加費(上記の参加費分の無記名郵便定額小為替)と、ご案内を郵送致します。なお、銀行振込で送金されていても、返金は無記名郵便定額小為替となります。
郵送費(返信用封筒、切手)は準備会で負担します。手数料等は一切引きません。(例:1SPなら3000円返金いたします。)
Q・見本誌提出は・・・・?
A・あります。
Q・アダルト表現に対する制約に関して?
A・商業誌レベルで。詳しくは郵送する「参加サークル案内」にて、案内致します。
Q・LANに繋ぎたいのですが、詳しい設定方法は?
A・TCP/IPでIPアドレスはDHCPサーバーによって自動的に割り当てられます。
+1000円で、「電源+LAN接続」を申込したサークル様には、「参加サークル案内」に別途同梱して、詳しく案内致します。
Q・「「ネッキャラ(1)で使用する会場Pioの大展示ホールは、LANが施設され、インターネットへの接続が可能となっており(公式な使用案内より)、パソコンを持ち寄り、LANに繋ぎ会場でもネットワークを構築しようと、計画中!」
というコメントに関してですが、 これは結局企画倒れということでよろしいのでしょうか。
A・申込の際に、+1000円で、電源+LAN接続で申込まれた、サークル様には、別紙で、送付致しましたが、 それ以外のサークル様には、一切触れていなかったので、
不安にさせて申し訳ありませんでした。
あと、電源は確実に確保出来るのですが、インターネットの接続に関して、万全な準備をして行きますが、当日、実際に会場でやってみないとわからない部分がありまして、あの様に表記しております。
Q・サークル販売スペース(机の大きさ)のサイズを教えてもらえないでしょうか。
A・大田区産業プラザPiOは、1台 180cm×45cm ですので、1スペース 90cm×45cm になります。
都立産業貿易センターは、1台 180cm×90cm ですので、1スペース 90cm×90cm になります。
Q・駐車場はありますか?
A・大田区産業プラザPiOは、会場の地下にありますが少数の為、すぐに満車になりますので早めにお越し下さい(8時〜)、また付近にコインP等ありますので、そちらをご利用ください。
都立産業貿易センターは、会場には駐車場はありませんが、浜松町駅付近に、民間の有料駐車場がありますので、そちらをご利用ください。
Q・会場の入出場にはカタログが必要ですよね。そしてサークル参加の場合はサークル一つに一冊カタログが支給されますよね。ここで気になったのですがサークルの二人目にはカタログ購入の義務はあるのでしょうか?
A・義務はありません。
Q・義務がないようでしたら二人で入出場の際に一冊のカタログを使いまわさせていただきますが、そういった行為は問題ないでしょうか?
A・問題ありません。
会場前は、一旦会場を出る際に「サークル入場証」を一人1枚渡します。
会場後は、サークル参加者も入場する際に、「カタログ」が必要となりますので、お持ちになって、会場を出てください。
【最後に・・・・】
去年(世紀末2000年)のクリスマスに、知り合いと飲み会の中で、「PSO、BBA買えば、ケーブルTVでも、出来るよん(我が家は、ケーブルTVでネットに繋いでいる)」の話を聞いて、直ぐにネットでBBAを注文(ネット直販のみ)して、年越し、お正月は、BBA+ケーブルTV接続、キーボード、VGAで、バリバリやっていました。
21世紀の年越しも、ロビーで万歳してたり。
漫画、アニメ、ゲームの作品のキャラを扱ったオンリーイベントはここ(同人イベント情報「ケットコム」)を見れば、全国各地で多数開催されている事が良くわかると思いますがますが、ネットワークで活躍するキャラを扱ったオンリーイベントは最近出てきたばかりで(2chオンリー、偽春菜オンリー)まだまだ少ないのですが、今年になって、フレッツISDN、ADSL等、常時接続が一般家庭にも広がってきて、これから人気が出てくるジャンルであるのは、確実だと確信しております。
その中で、ネットワークで活躍するキャラの総合イベントとして、先陣を切ったイベント開催に向け、頑張って行こうと思います。
戻る