● 「ネッキャラ1」の足跡 ●
【日時、場所】
2001年7月15日(日)
11:00〜16:30

大田区産業プラザPiO1F大展示ホール半面
京浜急行「京急蒲田駅」駅 徒歩2分
JR、東急「蒲田駅」徒歩12分
地図←クリック
【無事開催する事が出来ました!】
参加されたすべての皆様、またご協力頂いたスタッフの皆様に感謝致します。

懸念していた、LAN接続も、 当初、会場のLANを使う予定でいましたが、会場内のLAN接続のサービスをしている会社 潟Iーネット(所在地 大田区南蒲田1-20-20大田区産業プラザ2階)が、不景気のあおりを受けて業務不安定になって、会場のLANに接続が出来無くなりました。
 そこで、臨時電話を架設して、ISDNに依るダイアルアップで128kbpsでインターネットに接続して、Windowsの「インターネット接続の共有」を利用して、インターネットに接続することにしまして、上手くいきました。
 会場内で、PSOをオンラインで遊んでいるサークルさんがいたりして、なかなか好評でした。

また、ソニックチームの中社長他、開発メンバーがプライベートで遊び来ていて、PSOコスプレ集合も盛り上がっていました。
※参考サイト「PSO-Replay

参加サークルが集まらなくて、午後から閑散としてしまい、申し訳ありませんでした。

今回のイベントでやりたかった事
・ネットを中心とした宣伝(で、何処まで参加者を集める事が出来るか?)
・会場で参加サークルがLANでインターネットに接続
・サークルカットをフォームでアップロード出来る、サークル参加申込み
は、概ね達成されたので、今回の経験を踏まえて、次回開催に向け誠心誠意頑張って行こうと思います。



【カタログのあとがきより】
ネットワークで活躍するキャラクターのonlyイベントなら、ネットワーク中心の宣伝で充分じゃないかと思い、チラシによる宣伝を殆んどしませんでした。
 某、日本一の日記サイトにリンクを貼っていただいたりして、イベント告知のサイトとしては、脅威のヒット数を稼ぐことができました。
 が、告知期間が短かったのか、開催時期が悪かったのか、オンライン申込みだけが悪かったのか、思ったように参加サークルが集まらなくて、苦労しました。
 やっぱり、チラシまかないとダメですかね・・・(-_-;)

あと、ネットで活躍する人を呼んで、トークライブとか計画していたのですが、某侍な人には、「顔見せは勘弁」と断られ、先行者ゲームの人には、「当日がCD版先行者のマスターアップ直前」で、ムリと断られ、逆風が吹き荒れております。

韓国の「マシマロ」の例もあり、ネットで活躍するキャラクターは、これから伸びていくジャンルと確信しておりますが、今回のイベントはちょっと「先」を「行」く「者」過ぎたかなと思っています。
 いずれ「ネッキャラ2」をやりたいですね。
参加サークルリスト

戻る